床暖房の耐用年数は?

耐用年数は床暖房の種類により異なる

床暖房の寿命は、どれぐらいの長さなのでしょうか?床暖房は、その種類によって寿命が異なります。ここでは、床暖房の種類ごとの寿命と寿命を延ばすためのメンテナンス方法を解説していきます。

床暖房には、電気式とガス温水式があります。それぞれの寿命とメンテナンス方法を見ていきましょう。

・電気式
電気式の床暖房の寿命は、耐用年数が30年から50年といわれています。この電気式の床暖房は、ガス温水式と異なりシステムが単純であるため、簡単に工事を行うことができます。一般的に特別なメンテナンスは不要ですが、電気式の床暖房システムより床材のほうが先に寿命が来てしまうケースも考えられるため、床材のメンテナンスをしっかりと行うことが重要です。

・ガス温水式
ガス温水式の床暖房の寿命は、床下に設置する温水パイプの耐用年数が30年となっていることから、床暖房自体の寿命もその程度と考えておくとよいでしょう。メンテナンスとしては、不凍液の交換などが必要となるケースがあります。