床暖房は生活スタイルに合ったものを選ぼう

生活スタイルに合った種類の床暖房を選ぼう

床暖房にはいくつかの種類があるため、床暖房の導入を決めたもののどの種類の床暖房を選べばよいかわからないというケースもあります。ここでは、床暖房のタイプとその特徴について解説していきます。

床暖房には、大きく分けて電気式とガス温水式の2つの種類があります。

電気式の床暖房は床材と床下の間にヒーターを内蔵したパネルを敷き詰めてパネルを発熱させ、部屋を暖めるというものです。電気式の床暖房のメリットには工事が簡単であることと、部分的に床暖房を設置することができるという2点があげられます。しかし、長時間使用することで使用する電気量が大幅に増加するため、光熱費が高額になるというデメリットもあります。

ガス温水式の床暖房は床下にパイプを設置して、そのパイプで床下に温水を巡らせ室内を温める仕組みになっています。温かさが電気式と違って柔らかいというメリットがありますが、工事費場が高額になる、部屋が温まるまで時間がかかるというデメリットがあります。

キッチンやトイレなど部分的に床暖房を導入したい方は電気式を、リビングでくつろぐ時間が多い方はガス温水式の床暖房を導入するとよいでしょう。